5月、6月のりんご園、日曜学校のお知らせ
5月のりんご園と日曜学校の開催はありません。
掲載が遅くなり申し訳ありません。
6月の予定です。
・日曜学校の開催はありません。
・りんご園のお世話は開催いたします。
日時:6月12日(土)
時間:10:00〜10:30
場所:東郷公民館
申し込みの受付は電話にて受け付けます。
6月1日から6月3日(9:00〜16:00)の間に
聖ルカ幼稚園(022−245−3137)までお電話ください。
![]() |
![]() ![]() 5月、6月のりんご園、日曜学校のお知らせ5月のりんご園と日曜学校の開催はありません。 掲載が遅くなり申し訳ありません。 6月の予定です。 ・日曜学校の開催はありません。 ・りんご園のお世話は開催いたします。 日時:6月12日(土) 時間:10:00〜10:30 場所:東郷公民館 申し込みの受付は電話にて受け付けます。 6月1日から6月3日(9:00〜16:00)の間に 聖ルカ幼稚園(022−245−3137)までお電話ください。 4月 入園式今日は嬉しい日。
新しいお友だちが聖ルカ幼稚園に入園する日です。 ![]() お天気はあいにくの雨でしたが、お友だちは大好きなお家の人と一緒に登園してくれました。 ワンピースやネクタイをしてちょっぴりおすまし★ 新しい名札や、自分の靴箱、ロッカーを探します。 ![]() ホールに集まったら先生の紹介。 そして新しいお友だちの紹介。 一人ひとりにプレゼントを受け取ってもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染予防のため、今年は式を短縮して行いました。 最後に玄関で花束をもらい、しばらく幼稚園はお休みです。 またみんなで集まれる日を楽しみに待っています。 ![]() 入園式の後に、こいのぼりを飾りました。 みんなが元気にすくすく大きくなるように願いを込めて…。 4月 始業の日4月9日(木)始業式。
いつも通りなら春休みが終わって、久しぶりにみんなで集まれる日。 今年は新型コロナウイルス感染症の感染拡大の心配があるので、新ゆり組さん、新ひまわりさん・ばらさんに分かれて、お手紙を取りに来てもらう日になりました。 ![]() ![]() 幼稚園に来たらまず手を洗って、消毒をしてから玄関へ。 そこにはみんなの新しいピカピカの名札が準備してありました。 僕のはどれかなー?私のはどれかなー? ![]() ![]() 名札を見つけたら、靴箱やクラスのロッカーを探します。 ひまわりさんとばらさんは名札の後ろのシールを目印に、ゆりさんはひらがなの文字だけで探します。 「新しいロッカーはここだね」「ペアは○○ちゃん、どんな子かなぁ?」 新しい環境にわくわくの子どもたち。 ![]() 早くみんなで会いたいね。 安心して過ごせるようになったら、またみんなでいっぱい遊ぼうね。 3月 じゃがいも植えぽかぽかあたたかい春の日。
幼稚園の畑でじゃがいもの苗を植えました。 「やりたい!」と手を挙げてくれたお友だちが久しぶりに集まりました。 ![]() じゃがいもの種芋を包丁でちょっきん。切った断面に灰をつけてから土のお布団に入れてあげます。ちょっぴりドキドキしながらお母さんとチャレンジです。 ![]() ![]() ![]() 大きくなぁれ。おいしくなぁれ。 魔法の言葉を唱えながら、じゃがいもを植えていく子どもたち。 ![]() ![]() 3月は畑の先生、二階堂さんのお誕生日。 みんなでサプライズのハッピーバースデーを歌いました♪ ![]() ![]() 夏においしいじゃがいもが収穫できるといいね! コロナウィルス感染症現在新コロナウィルス感染症の予防策として、聖ルカ幼稚園では3月3日から休園の措置をとっています。
卒園式や修了式は できる範囲で会自体を縮小して行う予定です。 メディアやニュースを見て不安や心配の声が聞こえてきます。 みなさんにとっての日常が早く戻ってくることをお祈りしています。 3月初旬くらいから子どもたちが大切に育てていたクロッカスやヒヤシンスの球根が花を咲かせました。 ♪すみれのように 愛らしく 主イエスのこどもよ 咲きにおえ ![]() ![]() ![]() 味噌焼きおにぎり 2020春から作り始めたお味噌。
秋にはおいしい豚汁を作り、先日の保育参加ではおいしいみそ汁を作って お家の人と一緒にいただきました。 今回は味噌焼きおにぎり! 作り方は簡単♪ おにぎりをホットプレートで焼き、表面がカリカリになったら、 みんなの作ったお味噌を塗って焦げないように焼いたら出来上がりです。 お味噌はみりんと砂糖で少し甘めに味付け♪ ![]() ![]() お部屋に広がるお味噌と香ばしく焼ける匂いに「早く食べたい」「お腹すいちゃった」の声も。 お昼においしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() お別れ会 2020「ゆり組さんがもう少しでお別れなんだって」
「小学校に行くんだよ」 「えー・・・さみしいなぁ」 ひまわり組、ばら組、もも組さんにとって、ゆり組さんは大好きな頼れるお兄さんお姉さん。 そんなお友だちとさよならなんて、小さな心が震えます。 そんなゆり組さんのために、「ありがとう」を伝えるため、お別れ会を企画しました。 ![]() ゆり組さんにはナイショで準備を進めていざ当日。 「お別れ会にきてください」 招待すると、ゆりさんたちはにっこり嬉しそう。 去年自分たちも,こうして準備したなぁ って思い出したのかな。 ![]() ![]() ゆり組さんたちはお友だちと一緒に思い思いのコーナーをまわって遊びます。 大好きなお友だちが来てくれるととっても嬉しそうなお友だち。 ポップコーン屋さんも「今日はゆりさんが食べる日なの」といってウェイターさんにいそしみます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しいお別れ会の後はみんなでホールでランチパーティ。 ひなまつりも近かったので、メニューは,ちらしずし、唐揚げ、 ブロッコリーのおかかあえ、二色ゼリー。 おいしく、たのしくいただきました。 ![]() 4月には一つずつ大きい学年になる、ひまわり・ばら・もも組さん。 ゆり組さんのためにと準備した中で、話し合いをしたり、協力したり、 一つのものを作り上げる力が、成長しているな と感じた一日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お別れ遠足 2020卒園の準備が少しずつ始まった小春日和の2月下旬。
ゆり組さんは今まで一緒に過ごしてきたお友だちと動物園へ遠足に出かけました。 心も体も大きくなったゆり組さん。片道30分かかる上り坂を歩いて行きました。 たくさん歩いてへとへとのゆり組さんでしたが、動物園に入ると再びテンションが上がり、 思い思いに動物を見て楽しみました。 大きい亀さん ![]() 触らせてもらったかわいいうさぎさん ![]() 近くまで来てくれたスマトラトラさん ![]() みんな夢中なチンパンジーさん ![]() 本日のゲスト ゆり組さん(笑) ![]() お弁当を食べて小休憩です。 お腹が満たされたら、また出発しましょう! ![]() ゆり組さんにとって幼稚園最後の遠足。 仲良しのお友だちとたくさん思い出を作りました。 ![]() 収穫感謝祭 2019年7月31日夏休みに入り、久しぶりに幼稚園に集まりました。
今日は収穫感謝祭です♪ 最初はなんだか照れくさい様子のお友達。 素敵な浴衣姿も見せてくれましたよ! ![]() ![]() 今年は、お母さんたちのお店も登場しました! ![]() ![]() ![]() ![]() お店がオープンするとすぐに長蛇の列! 水ヨーヨーや、景品がもらえるくじ。 とっても楽しいお店で大賑わいでした♪ お店と同時に収穫感謝祭も始まりました。 畑のおじさん、二階堂さんも来てくださり一緒に畑の恵みに感謝をし、お野菜をいただきます。 ![]() 幼稚園で採れたお野菜を使って、「カレーライス」「ジャーマンポテト」 「キャベツときゅうりのお漬物」「採れたてのトマト」などなど、 盛りだくさんのメニューです♪ みんなでお祈りをして「いただきます♪」 ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくいただいた後は、お楽しみの花火大会です♪ ![]() ![]() 花火の音と一緒に子どもたちの歓声も響きます! とってもきれいな花火を見た後は・・・ みんなが大好きな「パプリカ」のダンス♪ おうちの人達の前で元気いっぱいおどりました。 ![]() ![]() みんなで畑のお野菜をいただいて、心もお腹も満たされました。 日頃畑のお世話をしてくださっている二階堂さんに感謝をし、 そして、自然の恵みにも感謝をし、2学期も子どもたちと一緒に 畑のお野菜をいっぱい実らせていきたいと思います。 また、おいしいお野菜たべようね♪ 春の遊び 2019年4・5月先日行われた対面式。
在園児から新しいお友達へプレゼントが渡されました♪ ドキドキしていたお友達もお兄さんお姉さんから「よろしくね」と 言われるとにこっと笑顔になります。 ![]() ![]() 新しいお友達が来るのをずっと楽しみにしていました。 プレゼントは「おまもりキーホルダー」です♪ これからたくさんあそぼうね! そして、だんだんと幼稚園に慣れてきたお友達。 お天気がいい日が続き、園庭ではいろいろな遊びを楽しんでいました。 ![]() ![]() シャボン玉はとっても大人気♪ そよ風と共に、きれいなしゃぼん玉が空に上がっていくのを見て 泣いていたお友達も夢中になります。 ![]() ![]() 砂場ではスコップを持ったお友だちが集まります! みんなで力を合わせてできる大きなお山♪ お天気のいい日には、水を流して川も作ります。 ![]() ![]() 園庭の端では、おままごとも楽しんでいます。 お皿には砂で作ったお料理がたくさん♪ 「おいしいよ」「これ、どうぞ!」とおままごとの世界を楽しんでいます。 ![]() そして、大縄にも挑戦するお友だちがいます♪ 何回飛べたのかみんなで数えます! 目指せ100回!! 幼稚園ではたくさん楽しい遊びがいっぱいだね♪ ルールや遊び方がわからなくても、お兄さんお姉さんが 優しく教えてくれます♪ これからは暑くなって水遊びが始まるかな? みんなでいっぱいあそぼうね! |
![]() |
copyright © 2006 St.ruka kindergarten All rights reserved. |