10月3日 運動会
子どもたちが待ちに待っていた運動会。
今年は競技が縮小したり、お家の人にも協力してもらい、
コロナ対策をしながらの開催となりました。

今年の運動会のテーマは『11ぴきのねこ〜あきぞらのしたのうんどうかい〜』です。
みんなで11ぴきのねこの絵本を読んだり、猫グッズを作って楽しみに待っていました。

みんなの頭上の応援旗は秋をモチーフにした落ち葉やねこが飾られています。
みんなのおててで作った作品です。

当日11ひきのねこTシャツを着てきてくれたお友だちも。
幼稚園のお友だちが集まり、オープニングが始まりました。
「はじまるよー」のごあいさつ。

子どもたちが入場し、準備体操です。
今年は♪ドラねこロックンロールに合わせて踊りました。
体操のお兄さん、お姉さんがみんなの前で踊ってくれます。


元気に運動会ができるように司祭様にお祈りしていただき運動会のスタートです!
はじめは、ばら組、ひまわり組のかけっこ。
それぞれ練習の成果を発揮して頑張りました。


次にゆり組のリレー。
赤組、白組に分かれてチーム戦で戦います。
子どもたちの真剣な顔が素敵です。


当日はゆりゆりの日に作ったお揃いの玉ねぎTシャツを着て頑張りました。
次はばら組の表現。
ばら組さんはねこ耳やしっぽをつけて、かわいいねこさんに変身!
お友だちとお魚屋さんにお買い物に出かけ、自分で作ったお魚を買います。

一生懸命踊るかわいいねこさんたちにみんなメロメロでした。

次はひまわり組の表現。
右側と左側から登場して、真ん中でハイポーズ☆


♪ぼよよん行進曲を手作りポンポンを振って踊りました。
カラフルなポンポンがみんなのキラキラ笑顔と合わさってとてもきれいでした。

最後を飾るのはゆり組、スカイバルーン。
小さい頃から憧れていたスカイバルーンができるのが嬉しくて
毎日練習してきました。

秋空の下、子どもたちのドキドキした姿、真剣な姿、笑顔いっぱいの姿あふれる
素敵な一日になりました。




子どもたちに最後はピカピカメダルの素敵なプレゼント。



一か月間、準備や練習を頑張ってきた子どもたち。
当日までの一生懸命な姿が、全て運動会の経験になっています。
この経験が子どもたちの大切な思い出として残ってほしいなと思います。
今年は競技が縮小したり、お家の人にも協力してもらい、
コロナ対策をしながらの開催となりました。

今年の運動会のテーマは『11ぴきのねこ〜あきぞらのしたのうんどうかい〜』です。
みんなで11ぴきのねこの絵本を読んだり、猫グッズを作って楽しみに待っていました。

みんなの頭上の応援旗は秋をモチーフにした落ち葉やねこが飾られています。
みんなのおててで作った作品です。

当日11ひきのねこTシャツを着てきてくれたお友だちも。
幼稚園のお友だちが集まり、オープニングが始まりました。
「はじまるよー」のごあいさつ。

子どもたちが入場し、準備体操です。
今年は♪ドラねこロックンロールに合わせて踊りました。
体操のお兄さん、お姉さんがみんなの前で踊ってくれます。


元気に運動会ができるように司祭様にお祈りしていただき運動会のスタートです!
はじめは、ばら組、ひまわり組のかけっこ。
それぞれ練習の成果を発揮して頑張りました。


次にゆり組のリレー。
赤組、白組に分かれてチーム戦で戦います。
子どもたちの真剣な顔が素敵です。


当日はゆりゆりの日に作ったお揃いの玉ねぎTシャツを着て頑張りました。
次はばら組の表現。
ばら組さんはねこ耳やしっぽをつけて、かわいいねこさんに変身!
お友だちとお魚屋さんにお買い物に出かけ、自分で作ったお魚を買います。

一生懸命踊るかわいいねこさんたちにみんなメロメロでした。

次はひまわり組の表現。
右側と左側から登場して、真ん中でハイポーズ☆


♪ぼよよん行進曲を手作りポンポンを振って踊りました。
カラフルなポンポンがみんなのキラキラ笑顔と合わさってとてもきれいでした。

最後を飾るのはゆり組、スカイバルーン。
小さい頃から憧れていたスカイバルーンができるのが嬉しくて
毎日練習してきました。

秋空の下、子どもたちのドキドキした姿、真剣な姿、笑顔いっぱいの姿あふれる
素敵な一日になりました。




子どもたちに最後はピカピカメダルの素敵なプレゼント。



一か月間、準備や練習を頑張ってきた子どもたち。
当日までの一生懸命な姿が、全て運動会の経験になっています。
この経験が子どもたちの大切な思い出として残ってほしいなと思います。