2016年 5月 さっそく水遊び
おひさまきらきら、気温も上がってくると自然と水遊びが始まります。
バケツで水を運んで流していくと、小さな川ができます。
。

川ができると、裸足になりたくなるようです。




おひさまと水と土。体いっぱいに感触を楽しむ子どもたち。
そして友だちと一緒なら、ますます楽しい。
園庭は、今日もにぎやかです。
![]() |
![]() ![]() 2016年 5月 さっそく水遊びおひさまきらきら、気温も上がってくると自然と水遊びが始まります。 バケツで水を運んで流していくと、小さな川ができます。 。 ![]() 川ができると、裸足になりたくなるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() おひさまと水と土。体いっぱいに感触を楽しむ子どもたち。 そして友だちと一緒なら、ますます楽しい。 園庭は、今日もにぎやかです。 2016年 5月 ふき幼稚園の中庭のふきが大きくなってきました。 そろそろ食べごろのようなので、収穫しましょう! ![]() 大きな葉っぱは、傘のよう。 ![]() ![]() ゆでたら、みんなで皮むき。 ![]() ![]() はじっこをむいてすーっと引くときれいにむけます。 子どもたちの夢中になっている顔は素敵です! 砂糖と醤油などで煮てお昼にいただきます。 「ぼくのとったふきかな?」 「にがーい、でもおいしい!」 ほろ苦い春のごちそうを楽しみました。 2016年 5月 春の遠足昨日までの雨がうそのように、ぴかぴかお天気の爽やかな青空。
今日は大きなバスに乗って親子で遠足にいきます。 「大型バスに乗ってます〜♪」と元気に歌って、景色を眺めているうちに みどりのきれいなグリーンピア岩沼に到着しました! あたたかなおひさまと爽やかな風。そして子どもたちの元気な姿。 自然とみんな、笑顔になります。 ![]() みんなで体操をしたり、ゲームをしたり。 ![]() ![]() 体を動かしたら、お腹もすいてきました。 大好きなお家の方とお友だちと一緒に、 自然の中で食べるご飯は最高!! ![]() ![]() さてさて、お待ちかねの滑り台。 網をのぼっててっぺんまでいきます。 ![]() ![]() みどりの中を滑るながーいローラー滑り台です。 ![]() ![]() ![]() お山のお散歩も楽しかったね! ![]() あたたかな日差しと風に包まれた気持ちのいい春。 自然を満喫した遠足でした! 2016年 5月 畑の苗植え幼稚園の畑に、野菜の苗を植えに行きました。
今年度初めてのお散歩です。 ペアのお友だちと仲良く並んで、手を繋いで歩きます。 車道側は、大きいお友だちってちゃんと知ってるゆりぐみさん。 ![]() ![]() 「車がくるからあぶないよ!」ってやさしく手を引きながら、 歩きなれた畑までの道を歩きます。 畑に着くと畑の先生が待っていてくれました。 ![]() 今日植える苗はなんでしょう? キュウリに、トマトに、サトイモ、ピーマン。 ナスに、スイカに、サツマイモ。 慎重に苗を持って、穴の中にいれます。 まわりのやわらかい土を、そっとそっとかけてあげる小さな手。 みんな、やさしくやさしく植えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水をあげながら、「おおきくなあれ!」「おいしくなあれ!」 ![]() ![]() 成長が楽しみですね♪ 2016年 5月 柏餅作り爽やかな風に吹かれて、園庭ではこいのぼりが泳いでいます。
子どもの日をお祝いして、今日は、みんなで柏餅を作りました。 最初は、柏の葉っぱをキッチンペーパーで拭きます。 「いいにおい!」 「しょっぱい味がする〜」 「梅干しのにおい?」 ![]() ![]() 次は、蒸かしたばかりのお餅をこねこね。 「あったかーい!」「気持ちいいなぁ」 「10回こねこねしたら交代ね。」 ![]() ![]() やわらかくなったら、一個分を手にのせてもらいます。 お餅を手で包んでまあるくしたら、今度はぺたぺたと平らに伸ばします。 ![]() ![]() 最後はあんこ。 手で優しくころころころころ。 ![]() ![]() お餅の真ん中において、柏の葉っぱで半分にすると かしわもちのできあがり!!大きさも形も様々。 ![]() 「いただきます!」 ![]() ![]() 自分で作ったかしわもちはなんておいしいんでしょう♪ ペロリと食べて「もう一個食べたいなぁ。」なんて声も聞こえてきます。 こいのぼりと一緒に、はいチーズ♪ ![]() ![]() ![]() げんきいっぱい おおきくなあれ! |
![]() |
copyright © 2006 St.ruka kindergarten All rights reserved. |