お味噌汁 2012年 5月 31日
「今日はお料理しようかな」
「何作る??」
「お味噌汁がいいな」
と言うことで今回はお味噌汁を作ることにしました。
玄関にあるお野菜を運びます。今日は「だいこん」と「かぶ」
です。
ピーラーでだいこんの皮をむきます。しっかりだいこんを押さえて、皮をむきます。
皮をむいただいこんを包丁で切ります。「ねこの手にするんだよね」しっかり覚えています。
ばらぐみさんも「切りたい〜」と言うことなので、先生と一緒に包丁トントンしましょ。
「なにしてるの?」「何作ってるの?」とお友だちが見に来ました。「お味噌汁作ってるんだよ。」
みんなで切った「だいこん」と「かぶ」をお鍋に入れます。
すると子どもたちから「お鍋の中、白いね」
そうだね。「何かないかな〜」
「小松菜をまびくよ〜。」という声が。
「まびいた小松菜を入れたらいいね。」
プランターの中をのぞいてみて、小松菜が大きくなるためにまびきます。
これ、お味噌汁に入れるんだって。
そこに帰ってきたのが畑に行っていたお友だち。
「先生〜、畑のたまねぎもいれていい?」
「大きくなってたから、収穫してきたの」
みんなで抜いたんだよね。
とれたてたまねぎはきれいな色だね。
たまねぎトントンして生で食べてみると…
「からい〜」「ぴりぴり〜」
なのでお鍋に入れてお味噌汁の仲間入り。
そろそろお味噌の準備です。
お味噌をお出汁でゆっくり混ぜます。
なんだかいいにおい。
においにつられて子どもたちから「お弁当ま〜だ〜」との声が。
お弁当の時間みんなでおいしく食べました。





「お味噌汁おいしかったね」
「今度は人参のお味噌汁がいいな」
「私もお料理トントンしたい」
おいしかったね、ごちそうさまでした。
「何作る??」
「お味噌汁がいいな」
と言うことで今回はお味噌汁を作ることにしました。

です。





すると子どもたちから「お鍋の中、白いね」
そうだね。「何かないかな〜」
「小松菜をまびくよ〜。」という声が。
「まびいた小松菜を入れたらいいね。」


そこに帰ってきたのが畑に行っていたお友だち。
「先生〜、畑のたまねぎもいれていい?」
「大きくなってたから、収穫してきたの」


たまねぎトントンして生で食べてみると…
「からい〜」「ぴりぴり〜」
なのでお鍋に入れてお味噌汁の仲間入り。

お味噌をお出汁でゆっくり混ぜます。
なんだかいいにおい。
においにつられて子どもたちから「お弁当ま〜だ〜」との声が。
お弁当の時間みんなでおいしく食べました。





「お味噌汁おいしかったね」
「今度は人参のお味噌汁がいいな」
「私もお料理トントンしたい」
おいしかったね、ごちそうさまでした。