インフルエンザでお休みのお友だちがたくさん増えてしまった2月。
学園閉鎖により予定していた生活発表会ができなくなってしまいました。
どうしよう…せっかく楽しみにしていたのに。
このままでは終われない。
インフルエンザが少し落ち着いた翌週。準備は十分にできなかったけれど、お家の人に見てもらいたい!と、小さな発表会をすることにしました。
まだお休みのお友だちもいるし、見に来られないお家の人もいるけれど…、小さな発表会のはじまりです。
<めぐみぐみ・なんでも屋さんへLET’S GO!>
ものの数え方に興味をもっためぐみぐみ。
めぐみモールでお買い物をするときは、しっかり単位まで伝えます。

「ケーキ1台くださいな。」
大きなバースディケーキをお買い上げ。

「うさぎ4羽くださいな。」
…すると、出てきたうさぎの耳。
お客さん、うさぎに変身してお帰りです。

「マンション1棟くださいな。」
なんでも売ってるめぐみモール。
マンションだって売っています。
「1000円です!」 お買い得。
<ひかりぐみ・スイミー>
この日、全員そろうことができたひかりぐみ。
ペープサートを作って、スイミーの劇ごっこを楽しみました。
みんなは、スイミーや小さな赤い魚たちのように心を合わせて泳げるようになるかな。

広い海の中には、色んな生き物がいます。
ビロードのゼリーみたいなくらげ。

みんなで力を合わせて、大きい魚を追い出そう!

みんなで、ともだちになるために♪をうたいます。
スイミーたちみたいに仲良しのみんな。
これからもずーっと友だちだよ!
<あいぐみ・おだんごぱん>
お休みが多かったあいぐみですが、おだんごぱんのうたとダンスを楽しみながら、得意技も披露しました。

おだんごぱんがころころころがっていきますと…
色んな動物さんに出会います。

りすさんは、得意のでんぐり返りを披露します。
うしろまわりもできるよ!

ねこさんは、なべなべそこぬけ♪をしてあそんでいます。
そこへ、ころころとおいしそうなおだんごぱんが。
ねこさんに誘われ、なべなべの輪に入ってしまったおだんごぱん。
すると、ねこさんはおだんごぱんをぱくっと食べてしまいました。

跳び箱がとべるようになったよ。
かっこいいところ見せてね。

一輪車も乗れるようになったよ。
たくさん練習して、もうすいすいです。
お兄さんお姉さんのかっこいい姿を見て、小さいお友だちは自分もできるようになりたい!と憧れをもったようです。
次の日は、練習の行列ができていました。