2008年 11月 13日 りんご狩り
思い起こせば一年前、りんご狩りは大雪でいけませんでした。
さぁ、リベンジとばかりに今年の天気は「快晴」
みんなで防寒をしっかりと、お弁当の入ったリュックを背負って出発です。
それにしてもリュックが大きい気が…。「だって、りんごたくさん入れるんだもん」
大きなバスに揺られて、目指すは山形県東根市。山形も今年はまだ雪がなくとても気持ちのいい秋晴れでした。
山形に入ってから道路の脇に見える木には大きなりんごが実っていました。
それを見て子ども達は大興奮。「うわぁ〜大きいね」「りんごがたくさん」
と色々な声が聞かれました。
りんご園についてりんごのとり方も教えてもらいました。

みんなの手には納まらないほどに大きくなったりんごを背伸びしたり、踏み台に乗ったりしてとります。
誰かが「いいにおい」というとみんなでクンクン。
とりたてのりんごはすごくいいにおいがします。
「早く食べたいね〜。」
今年は豊作!!去年の分もというくらいたくさん収穫させていただきました。子ども達の手つきも上手でした。
収穫後、近くの公民館でお昼を食べました。たくさん動いた後はよりおいしく感じるお弁当。

この日のデザートはもちろん、とりたてのりんご!蜜がたくさん入っていて
「あま〜い」との反応。しゃりしゃりといい音が響いてました。
たくさんの秋の恵みに感謝ですね。
さぁ、リベンジとばかりに今年の天気は「快晴」
みんなで防寒をしっかりと、お弁当の入ったリュックを背負って出発です。
それにしてもリュックが大きい気が…。「だって、りんごたくさん入れるんだもん」
大きなバスに揺られて、目指すは山形県東根市。山形も今年はまだ雪がなくとても気持ちのいい秋晴れでした。
山形に入ってから道路の脇に見える木には大きなりんごが実っていました。
それを見て子ども達は大興奮。「うわぁ〜大きいね」「りんごがたくさん」
と色々な声が聞かれました。
りんご園についてりんごのとり方も教えてもらいました。

みんなの手には納まらないほどに大きくなったりんごを背伸びしたり、踏み台に乗ったりしてとります。
誰かが「いいにおい」というとみんなでクンクン。
とりたてのりんごはすごくいいにおいがします。
「早く食べたいね〜。」

収穫後、近くの公民館でお昼を食べました。たくさん動いた後はよりおいしく感じるお弁当。

この日のデザートはもちろん、とりたてのりんご!蜜がたくさん入っていて
「あま〜い」との反応。しゃりしゃりといい音が響いてました。
たくさんの秋の恵みに感謝ですね。