12月 ゆりわくどんぐり店 オープン
ゆり組さんが準備を進めていた「ゆりわくどんぐり店」。
自分たちで作った手作り品をお家の人に買ってもらって、その収益を困っている人のためにプレゼントしようということで始まりました。
どんな商品がいいかみんなで考えてチラシを作成。他のクラスへ宣伝に行って商品のご紹介です。

注文の集計が終わったら、さっそく制作スタートです。
一部の商品のご紹介です。



プラバンをたくさん作って、『どこでもストラップ』の制作です。
モチーフは秋と冬の2バージョン。
運動会のテーマだった11ぴきの猫も登場しています。
ぬり絵が終わってオーブンで焼くと、小さく縮むのが面白いです。

紙ねんどで形を作り、『ルカバッチ』を作ります。
乾いたねんどに絵の具でペイント、安全ピンをつけて完成です。
幼稚園の園舎や、りんごモチーフがかわいいです。
同じく紙ねんどで『ヘアゴム』と『ヘアピン』の制作もしました。
女の子がつけてきてくれたら嬉しいね。


『どんぐり磁石』制作です。
どんぐりは中から虫さんが出てこないように煮沸した後、ニスでコーティングしました。
他にも秋の木の実やビーズを飾って、素敵に出来上がりです。
この他にも、『ワックスサシェ』や『まつぼっくりツリー』など、
一生懸命ゆり組さんが作りました。


見てください!すごい!!
製作から準備、袋詰め、パッケージ製作まで
すべて子どもたちと先生で作りました。


もちろん、開店準備だってみんなでやります。
ゆりわくどんぐり店は二日間に分かれて行われました。
お家の人に事前に日時をお知らせして、都合のいい時間に受け取りに来てもらいました。


「いらっしゃいませー」
「ありがとうございました〜」
気分はまるで本物のお店屋さん♪
子どもたちとお母さんたちの笑顔で暖かい雰囲気で、あっという間に二日間は終了しました。


ゆりわくどんぐり店の収益は、子どもたちと相談して、一部は困っている子どもたちのお薬やあったかい毛布になるように…とユニセフへ送りました。
また一部は、県立こども病院へ子どもたちが好きな、おすすめの絵本を送りました。
病気のおともだちが少しでも元気になるようにと願いをこめて・・・
自分たちで考えを出し合い、準備をしてきたゆりわくどんぐり店。
ゆり組さんたちにとって、とてもいい経験となりました。
お店に足を運んでくださったお家の方々、ありがとうございました。
自分たちで作った手作り品をお家の人に買ってもらって、その収益を困っている人のためにプレゼントしようということで始まりました。
どんな商品がいいかみんなで考えてチラシを作成。他のクラスへ宣伝に行って商品のご紹介です。

注文の集計が終わったら、さっそく制作スタートです。
一部の商品のご紹介です。



プラバンをたくさん作って、『どこでもストラップ』の制作です。
モチーフは秋と冬の2バージョン。
運動会のテーマだった11ぴきの猫も登場しています。
ぬり絵が終わってオーブンで焼くと、小さく縮むのが面白いです。

紙ねんどで形を作り、『ルカバッチ』を作ります。
乾いたねんどに絵の具でペイント、安全ピンをつけて完成です。
幼稚園の園舎や、りんごモチーフがかわいいです。
同じく紙ねんどで『ヘアゴム』と『ヘアピン』の制作もしました。
女の子がつけてきてくれたら嬉しいね。


『どんぐり磁石』制作です。
どんぐりは中から虫さんが出てこないように煮沸した後、ニスでコーティングしました。
他にも秋の木の実やビーズを飾って、素敵に出来上がりです。
この他にも、『ワックスサシェ』や『まつぼっくりツリー』など、
一生懸命ゆり組さんが作りました。


見てください!すごい!!
製作から準備、袋詰め、パッケージ製作まで
すべて子どもたちと先生で作りました。


もちろん、開店準備だってみんなでやります。
ゆりわくどんぐり店は二日間に分かれて行われました。
お家の人に事前に日時をお知らせして、都合のいい時間に受け取りに来てもらいました。


「いらっしゃいませー」
「ありがとうございました〜」
気分はまるで本物のお店屋さん♪
子どもたちとお母さんたちの笑顔で暖かい雰囲気で、あっという間に二日間は終了しました。


ゆりわくどんぐり店の収益は、子どもたちと相談して、一部は困っている子どもたちのお薬やあったかい毛布になるように…とユニセフへ送りました。
また一部は、県立こども病院へ子どもたちが好きな、おすすめの絵本を送りました。
病気のおともだちが少しでも元気になるようにと願いをこめて・・・
自分たちで考えを出し合い、準備をしてきたゆりわくどんぐり店。
ゆり組さんたちにとって、とてもいい経験となりました。
お店に足を運んでくださったお家の方々、ありがとうございました。