節分豆まき 2020年1月31日
「おにはそと〜♪ ふくはうち〜♪」
毎日幼稚園で歌をうたい、豆まきを楽しみにしていました。
節分の日まで、それぞれ鬼のお面を作って準備をしてきました♪
自分たちで作ったお面をもってホールに集まります。
はじめは、お礼拝。みんなでお祈りをします。


節分のお話を聞き、いよいよ豆まきが始まります♪

お面をかぶって豆まきの準備ができました。
かわいい鬼さん、かっこいい鬼さん!
それぞれ自分で作ったお気に入りのお面をかぶります!




みんなで豆まきの掛け声も練習します♪
「おには〜そと!」「ふくは〜うち!」
さぁ掛け声もばっちり!
大豆のを手に持ち、豆まきスタート!





鬼のまねっこをして楽しむ子がいたり、投げた豆を一つひとつ
丁寧に拾いながら、なんども豆まきを楽しむ姿もありました♪
豆まきが終わると、年の数だけ豆を食べます。
「これからも健康で過ごせますように」と願いを込めて炒った大豆を
いただきました。


豆まきを楽しんだ子どもたち。
寒さに負けずに、元気に過ごせますように♪

毎日幼稚園で歌をうたい、豆まきを楽しみにしていました。
節分の日まで、それぞれ鬼のお面を作って準備をしてきました♪
自分たちで作ったお面をもってホールに集まります。
はじめは、お礼拝。みんなでお祈りをします。


節分のお話を聞き、いよいよ豆まきが始まります♪

お面をかぶって豆まきの準備ができました。
かわいい鬼さん、かっこいい鬼さん!
それぞれ自分で作ったお気に入りのお面をかぶります!




みんなで豆まきの掛け声も練習します♪
「おには〜そと!」「ふくは〜うち!」
さぁ掛け声もばっちり!
大豆のを手に持ち、豆まきスタート!





鬼のまねっこをして楽しむ子がいたり、投げた豆を一つひとつ
丁寧に拾いながら、なんども豆まきを楽しむ姿もありました♪
豆まきが終わると、年の数だけ豆を食べます。
「これからも健康で過ごせますように」と願いを込めて炒った大豆を
いただきました。


豆まきを楽しんだ子どもたち。
寒さに負けずに、元気に過ごせますように♪
