2013年 3月 修了制作
修了制作
年中のひまわりぐみ
年少のばらぐみ
満3歳のももぐみ
のお友達が一年のまとめとして作る作品です。
ひまわりぐみは「メタルイン」と折り紙で作ったひまわり。
メタルインはぬり絵のように根気よく塗っていく作品です。

メタルインにはいくつかのお約束があります。
はみださない、隣どうしは違う色にするなど。
けれども一番大変なのは「気持ち」です。
細かい制作ということに加えて根気が必要なんです。

難しいのに誰も弱音をこぼしません。
だって「メタルインができたらゆりさんになれる!!」
という思いがあるからです。
ひまわり28名、メタルイン完成しました。
ばらぐみ、ももぐみの修了制作は貼り絵です。
自分たちで作った染め紙で「芽」を作ります。

和紙をちぎるということも難しい。けれども、できるようになりました。

どんな色合いがいいかな。など考えながら貼っていきます。

「かわいい芽がでたね」「お水をあげたらいいね。」
などお話ししながら作ります。
もも、ばらぐみ22名、完成しました。
一年間いろんな作品を作ってきました。
制作の作品には作った子「らしい」表現が出ます。
色の選び方、筆のはこびなど。作品に正解はありません。
一つひとつのすべての表現がそれでいいのです。
そしてなによりできた作品に子どもたちが「できた!」と
自信を持ち、満足することが一番だなと思っています。
年中のひまわりぐみ
年少のばらぐみ
満3歳のももぐみ
のお友達が一年のまとめとして作る作品です。
ひまわりぐみは「メタルイン」と折り紙で作ったひまわり。
メタルインはぬり絵のように根気よく塗っていく作品です。

メタルインにはいくつかのお約束があります。
はみださない、隣どうしは違う色にするなど。
けれども一番大変なのは「気持ち」です。
細かい制作ということに加えて根気が必要なんです。

難しいのに誰も弱音をこぼしません。
だって「メタルインができたらゆりさんになれる!!」
という思いがあるからです。
ひまわり28名、メタルイン完成しました。
ばらぐみ、ももぐみの修了制作は貼り絵です。
自分たちで作った染め紙で「芽」を作ります。

和紙をちぎるということも難しい。けれども、できるようになりました。

どんな色合いがいいかな。など考えながら貼っていきます。

「かわいい芽がでたね」「お水をあげたらいいね。」
などお話ししながら作ります。
もも、ばらぐみ22名、完成しました。
一年間いろんな作品を作ってきました。
制作の作品には作った子「らしい」表現が出ます。
色の選び方、筆のはこびなど。作品に正解はありません。
一つひとつのすべての表現がそれでいいのです。
そしてなによりできた作品に子どもたちが「できた!」と
自信を持ち、満足することが一番だなと思っています。