ばら組 かぼちゃのスープ作り 2012年 9月
「14ひきのねずみさんからお届け物があるの」
先生が持ってきた袋の中はなんだろう…。
子どもたちは自分のところにまわってきた袋に興味津々です。
「重いね」
「かたいね」
「あら!なんか動いた?」
「え…。」
反応は様々です。
先生が袋の中から取り出したのは…なんと「かぼちゃ」でした。
今日はせっかくだからこのおいしいかぼちゃを「おいしいスープにしようか」
の誘いにノリノリの子どもたち。
やわらかくなったかぼちゃ、皮からスプーンで実をとります。

「皮はみどりなのに黄色いね。」

「なんか甘いにおいがするね」


「はやくスープにならないかな」
みんなの手は上手に動きます。
あれあれ??
机の下から「おいしいね」の声が。

み〜つけた。おいしいかぼちゃの匂いにさそわれました。
「先生、このかぼちゃおいしいよ!」との感想を教えてくれました。
みんなが取ってくれた実を魔法の機械に入れますよ。

ミキサーの中に入れて、人参と玉ねぎを煮込んだコンソメスープを入れて
スイッチオン!!

「きゃ〜すごいね」
「ぐるぐるぐる〜って」
「かぼちゃさんがスープになったよ」
子どもたちは大興奮です。
おいしくできたスープを自分でよそいます。小さいお玉で上手にすくうことができるようになりました。
早く食べたい気持ちをここは抑えて、ゆっくり慎重に。
さあ、いよいよいただきますの時間です。

「黄色のスープだ。」



「おいしいね」
「かぼちゃの味おいしい」
年少、ばらぐみさんが大好きな14ひきの絵本の中から届いたかぼちゃ。
みんなでおいしくいただきました。
秋っておいしいね。
先生が持ってきた袋の中はなんだろう…。
子どもたちは自分のところにまわってきた袋に興味津々です。
「重いね」
「かたいね」
「あら!なんか動いた?」
「え…。」
反応は様々です。

今日はせっかくだからこのおいしいかぼちゃを「おいしいスープにしようか」
の誘いにノリノリの子どもたち。
やわらかくなったかぼちゃ、皮からスプーンで実をとります。

「皮はみどりなのに黄色いね。」

「なんか甘いにおいがするね」


「はやくスープにならないかな」
みんなの手は上手に動きます。
あれあれ??
机の下から「おいしいね」の声が。

み〜つけた。おいしいかぼちゃの匂いにさそわれました。
「先生、このかぼちゃおいしいよ!」との感想を教えてくれました。
みんなが取ってくれた実を魔法の機械に入れますよ。

ミキサーの中に入れて、人参と玉ねぎを煮込んだコンソメスープを入れて
スイッチオン!!

「きゃ〜すごいね」
「ぐるぐるぐる〜って」
「かぼちゃさんがスープになったよ」
子どもたちは大興奮です。


さあ、いよいよいただきますの時間です。

「黄色のスープだ。」



「おいしいね」
「かぼちゃの味おいしい」
年少、ばらぐみさんが大好きな14ひきの絵本の中から届いたかぼちゃ。
みんなでおいしくいただきました。
秋っておいしいね。