金環日食 2012年 5月 21日
今日は「金環日食」が見れるという日。
仙台は部分日食と言うことですが、どうでしょう。
聖ルカ幼稚園でもいろいろ見れました。

日食グラスがない時に見る方法、ピンホールで見てみました。
紙にピンで小さな穴をあけて映してみると。太陽の形が三日月のように。

ホールに行ってみるとブラインドから通ってきた光が太陽と同じ形になってました。
幼稚園に登園してきた子どもたちからも
「見たよ」や「すごいね」などの声が聞かれました。
「夕方みたいになったよね」
「おひさまどこにいっちゃったの?」
ふしぎだね。おもしろいね。
たくさんの不思議を一緒に感じることができてうれしいです。
これからも小さいなぜ?も大きいなぜ?も大切にしていきたいです。
仙台は部分日食と言うことですが、どうでしょう。
聖ルカ幼稚園でもいろいろ見れました。

日食グラスがない時に見る方法、ピンホールで見てみました。
紙にピンで小さな穴をあけて映してみると。太陽の形が三日月のように。

ホールに行ってみるとブラインドから通ってきた光が太陽と同じ形になってました。
幼稚園に登園してきた子どもたちからも
「見たよ」や「すごいね」などの声が聞かれました。
「夕方みたいになったよね」
「おひさまどこにいっちゃったの?」
ふしぎだね。おもしろいね。
たくさんの不思議を一緒に感じることができてうれしいです。
これからも小さいなぜ?も大きいなぜ?も大切にしていきたいです。