すいとん汁 2009年 1月 23日
「前に食べたあの“白い”のおいしかったな〜。」
白いもの?
「あのおつゆに入ってたお餅みたいなもの」
するとだれかが
「白玉?」「うどん?」「う〜ん、すいとん!」
正解!!!
幼稚園に頂いたお野菜があったので大根と白菜ですいとん汁です。
朝、ビニールに入れた小麦粉と片栗粉を水でコネコネ。
こねればこねるほど美味しくなります。
「疲れた〜。」「んじゃあ、私が次する。」と交代でこねました。
次に大根と白菜を切ります。
皮をむくのも、切るのもとても上手になりました。

年長さんは年中さん、年少さんに「こっちの手はねこの手だよ」と
おしえてあげてます。
お野菜を切り終わったら、すいとん作りです。
お湯の中に入れるので年長のお友達ががんばります。
小麦粉のかたまりをひっぱってのばして、鍋の中にポトン。
薄くのばすのが難しいですが、真剣です。
みんなの切ったお野菜と、たくさんこねて、のばしたすいとんで作ったすいとん汁。
「おいしい、おいしい」の声がクラスでたくさん聞こえてました。
寒い日にはあったかいものがおいしいですね。
白いもの?
「あのおつゆに入ってたお餅みたいなもの」
するとだれかが
「白玉?」「うどん?」「う〜ん、すいとん!」
正解!!!
幼稚園に頂いたお野菜があったので大根と白菜ですいとん汁です。
朝、ビニールに入れた小麦粉と片栗粉を水でコネコネ。
こねればこねるほど美味しくなります。
「疲れた〜。」「んじゃあ、私が次する。」と交代でこねました。
次に大根と白菜を切ります。


年長さんは年中さん、年少さんに「こっちの手はねこの手だよ」と
おしえてあげてます。
お野菜を切り終わったら、すいとん作りです。
お湯の中に入れるので年長のお友達ががんばります。


みんなの切ったお野菜と、たくさんこねて、のばしたすいとんで作ったすいとん汁。
「おいしい、おいしい」の声がクラスでたくさん聞こえてました。
寒い日にはあったかいものがおいしいですね。