2008年 9月 27日 運動会
今年の運動会のテーマは「トトロの森の運動会」でした。
みんなが大好きなトトロ。普段から♪さんぽなどは口ずさんでいました。
夏休みが明けて秋になってから雨のお天気が続いていて心配されましたが、当日は気持ちのいい秋晴れでした。
年少のばら組は全てが始めて!思いっきり体を動かすのが大好きなばら組さんはとてもパワフルです。
かけっこもゴール目指して一生懸命走ります。
踊るのが大好きなばら組さんは音楽がなると自然に体が動きます。運動会のダンスは冒険に出発するダンスをしました。

お花を届ける競争はピンクのお花とオレンジのお花を大好きな先生に届けて麦藁帽子に飾ります。届ける姿がとてもかわいかったです。
お花で飾られた帽子を被った先生を見て大喜びのばら組さんでした。
親子競技はトマト、きゅうり、とうもろこしをかごに届けます。お母さんやお父さんにおんぶや抱っこしてもらい走る子どもたちはとてもうれしそうでした。
年中のひまわり組さんはかけっこも「やったことある!」「今年は一等になる!」とやる気満々です。

ひまわり組さんのダンスは得意のタンバリンジャンプから始まりました。みんな上手にジャンプしていきました。
ダンスは思わず見ている人も踊りたくなるようなウキウキするダンスを楽しそうに踊っていました。
競技ではトトロに出てくるメイちゃんのようにお母さんにとうもろこしを届けます。平均台を渡るとな、なんとヤギさんが!食べられないようにくぐりぬける子どもたちの姿に声援がおくられました。
親子競技では大きなどんぐりをお母さんお父さんと協力して運びます。
年長のゆり組さんは最後の運動会です。今年のゆり組さんは13名と少ないメンバーでしたがその分、結束力はとても強く一丸となってがんばりました。
リレーでの走っているときの真剣な表情、追いつけ追い越せの接戦でした。
ゆり組みさんの親子競技はパズルを完成させます。果たして何の絵が出来上がるのかな、見ている人たちも興味津々です。
出来上がったのはトトロの絵でした。
ゆり組さんの最後の種目はスカイバルーンです。少ない人数のため膨らませる時の押さえ方などを工夫しました。
傘のダンスから始まりました。
息を合わせて膨らませます。
少ない人数でも手や足を上手に使うゆり組さんに年少のばら組さんや年中のひまわり組さんは羨望の眼差しで見つめていました。
他にも赤組、白組に分かれての綱引きも力いっぱい引きました。
玉入れもかごについたまっくろくろすけめがけてたくさんいれました。
強い足や手、体をたくさん動かしてがんばりました。
勝って嬉しい気持ちや負けて悔しい気持ちなどもたくさん経験しましたね。
当日は会場作りなどたくさんのご協力ありがとうございました。
みんなが大好きなトトロ。普段から♪さんぽなどは口ずさんでいました。
夏休みが明けて秋になってから雨のお天気が続いていて心配されましたが、当日は気持ちのいい秋晴れでした。
年少のばら組は全てが始めて!思いっきり体を動かすのが大好きなばら組さんはとてもパワフルです。
かけっこもゴール目指して一生懸命走ります。
踊るのが大好きなばら組さんは音楽がなると自然に体が動きます。運動会のダンスは冒険に出発するダンスをしました。

お花を届ける競争はピンクのお花とオレンジのお花を大好きな先生に届けて麦藁帽子に飾ります。届ける姿がとてもかわいかったです。

親子競技はトマト、きゅうり、とうもろこしをかごに届けます。お母さんやお父さんにおんぶや抱っこしてもらい走る子どもたちはとてもうれしそうでした。

年中のひまわり組さんはかけっこも「やったことある!」「今年は一等になる!」とやる気満々です。

ひまわり組さんのダンスは得意のタンバリンジャンプから始まりました。みんな上手にジャンプしていきました。



年長のゆり組さんは最後の運動会です。今年のゆり組さんは13名と少ないメンバーでしたがその分、結束力はとても強く一丸となってがんばりました。
リレーでの走っているときの真剣な表情、追いつけ追い越せの接戦でした。
ゆり組みさんの親子競技はパズルを完成させます。果たして何の絵が出来上がるのかな、見ている人たちも興味津々です。

ゆり組さんの最後の種目はスカイバルーンです。少ない人数のため膨らませる時の押さえ方などを工夫しました。


少ない人数でも手や足を上手に使うゆり組さんに年少のばら組さんや年中のひまわり組さんは羨望の眼差しで見つめていました。


強い足や手、体をたくさん動かしてがんばりました。
勝って嬉しい気持ちや負けて悔しい気持ちなどもたくさん経験しましたね。
当日は会場作りなどたくさんのご協力ありがとうございました。