2008年 7月 10日 じゃがいもパーティー
みんなの畑に植えた野菜の中でみんなが一番楽しみにしている野菜は
「じゃがいも」です。去年も植えてたくさん収穫することができました。
みんなで育てたじゃがいもを7月1日に収穫しました。土の中を探すと見つかる見つかる「宝探し」のようです。
今年も豊作です。
じゃがいもパーティーまでに子ども達とどうやって食べる?の相談をしました。「ふかしいも」「ポテトサラダ」「いももち」「いもピザ」子どもたちからいろいろあがります。
ゆり組さんが「じゃがいもきんぴら」
ひまわり組さんが「いももち」「いもピザ」
ばら組さんが「ポテトチップ」と決まりました。
ばら組さんはスライサーで薄くしました。それを先生が揚げるといい匂い。
少し離れていた子どもたちから「うわ〜」の歓声が。子どもたちに味見をあげると「おいしい」の声が。
ひまわりさんは朝からじゃがいもの皮むきをがんばりました。皮をむいたじゃがいもを茹でてつぶします。力をこめてつぶします。茹でたじゃがいもの匂いっていいにおい。
ピザは畑で取れたピーマン、ナスをトッピングしました。
ゆりぐみさんはじゃがいもを上手に包丁で切りました。その後に炒めるのもがんばりました。ゆり組さんの味付けはどうかな?
いよいよごはんの時間です。ホールでみんなで食べました。いたるところから「おいしい〜!」の声が聞こえてきました。
「これ、私が作ったんだよ。」子どもたちは自分が作ったものをみんな嬉しそうに自慢していました。
みんなで育てて収穫して、お料理したじゃがいも、おいしかったね。
「じゃがいも」です。去年も植えてたくさん収穫することができました。


じゃがいもパーティーまでに子ども達とどうやって食べる?の相談をしました。「ふかしいも」「ポテトサラダ」「いももち」「いもピザ」子どもたちからいろいろあがります。
ゆり組さんが「じゃがいもきんぴら」
ひまわり組さんが「いももち」「いもピザ」
ばら組さんが「ポテトチップ」と決まりました。

少し離れていた子どもたちから「うわ〜」の歓声が。子どもたちに味見をあげると「おいしい」の声が。


ゆりぐみさんはじゃがいもを上手に包丁で切りました。その後に炒めるのもがんばりました。ゆり組さんの味付けはどうかな?

「これ、私が作ったんだよ。」子どもたちは自分が作ったものをみんな嬉しそうに自慢していました。
みんなで育てて収穫して、お料理したじゃがいも、おいしかったね。