2008年 6月15日 父の日
「おとうさん、どうしたらよろこんでくれるかな?」
父の日までに子どもたちはたくさん考えました。
いつも自分たちのためにお仕事してくれているお父さん。
「お父さんの歌を歌おうよ。きっと喜ぶよ。」
「プレゼントをつくろうかな」
「僕のお父さん青い色が好きだから、青で作ろう」
父の日の当日お父さんと登園してくる子どもたちはいつもよりニコニコ顔での登園です。お父さんといっしょに体操です。
お父さんと礼拝の後にリズム遊びもしましたよ。お父さんもリズムに合わせて動きます。狼さんがきたらお父さんに抱っこで逃げてね。
お父さんの歌、たくさん練習したんだよね。ちょっと恥ずかしいけれど大きい声で歌いました。
さあ、お父さんと思いっきり遊ぶぞ!!ジャンケンゲームやお父さんの足の下をくぐるゲームをしました。クラス対抗の勝負です。お父さんのトンネルは大きいよ!
最後は「しっぽとり」です。一番の盛り上がりでした。
みんなのお尻にしっぽをつけて、とられないように逃げます。お父さんのフットワークの軽いこと!!
たくさん動いた後にお部屋に行きました。そこで内緒で用意したプレゼントです!小物入れをつくりました。布を貼って、色を塗って作りました。お父さんの好きな色や布の柄を考えて作りました。「お父さんありがとう」の声がたくさん聞かれました。
帰りのお集まりで「今日はお父さんに絵本を読んでもらおうかな。」と先生が言うと子どもたちは「やったー」と大喜び。
お父さんが読んでくれる絵本を子どもたちは嬉しそうに聞いていました。
お父さんと過ごした一日。子どもたちはとても嬉しそうでした。
父の日までに子どもたちはたくさん考えました。
いつも自分たちのためにお仕事してくれているお父さん。
「お父さんの歌を歌おうよ。きっと喜ぶよ。」
「プレゼントをつくろうかな」
「僕のお父さん青い色が好きだから、青で作ろう」





みんなのお尻にしっぽをつけて、とられないように逃げます。お父さんのフットワークの軽いこと!!


お父さんが読んでくれる絵本を子どもたちは嬉しそうに聞いていました。
お父さんと過ごした一日。子どもたちはとても嬉しそうでした。