りんごの木ワークショップ2018.10.5
聖ルカ幼稚園のお友だちがみんな大好きなりんご。
幼稚園でみんなで大きなりんごの木を作ろう!の
ワークショップが行われました。
まず初めに、大きな木には、沢山のりんごを実らせよう!
子どもたちの手を使ってりんご作りが始まりました。
「どうやってりんごを作るの?」
「みんなの手を使って絵の具でペタペタするよ♪」
子どもたちはみんな大興奮!!
自分の手をつかって世界にひとつだけのりんご作りスタートです♪


「冷たい!けど気持ちいい!」
「くすぐったいなぁ〜」
自分の手を使ってかわいいりんごができあがっていきます。


ひまわり組さんとゆり組さんは、自分の筆を使って手に絵具を塗ります。
りんごの茎や葉っぱを指でつけて完成!
それぞれのかわいい形のりんごができました!
そして、いよいよ大きなりんごの木を作る日です。
幼稚園に絵描きのけえこ先生が来てくださいました。
ホールに広がる大きな、白い紙。
まっしろな紙にみんなの手形で木をつくります。

まず初めに、先生が色々な筆の種類を見せてくれました。
豚の毛、羊の毛、馬の毛、たぬきの毛。
様々な動物の毛から作られた筆を使って、今日は、手に塗っていきます。
子どもたちも大好きな動物の話しを聞いて、大喜び♪
さぁいよいよペタペタタイムのスタートです♪



まずは、青コーナーと黄色コーナーにわかれて、ペタペタ。

真っ白だった紙もだんだんと色がついてきました。

ジャンプしながら、ペタペタする子。
側転をしながら、ぺたぺたする子。
お友だちと「せーの」でペタペタする子。
思うがままに動いて、すきな場所に葉っぱをペタペタします。
すると、、、手ではなく足でペタペタもはじまりました♪
くすぐったいけど、我慢我慢。







だんだん色ついてきたりんごの木。
黄色い葉っぱと青い葉っぱが重なるととっても綺麗♪
「次は、青さんと黄色さんで握手しましょう!」
子どもたちは、自分の色と違う色の子を探して、握手。


「みてみて。こんなきれいな色になったよ」
お友だちと握手をして新しい色ができたら、そのままペタペタ。
もっともっと色鮮やかな木になっていきます。
だんだんりんごの木も出来上がり、、、
ジュース作りも見せてくれました。


絵の具遊び、色水遊びが大好きな子どもたち。
混ぜた色がどんな色になるのかわかっているお友だちもたくさんいました。
最後は全部混ぜると・・・・・

「茶色になった〜!!!」
この茶色を使って、木の幹を先生が描きました。

これで「大きなりんごの木」は完成!!!

みんなで大拍手♪この大きな気が乾いたら、みんなが作ったりんごも
ペタペタしようね!
最後は、手も足もぴかぴかにしておしまい♪
これがまた、たのしい♪
後日、大きな木に自分で作ったりんごを貼って、
聖ルカ幼稚園の「大きなりんごの木」が完成しました。
めぐみ組

ひかり組

あい組

幼稚園に遊びに来た際は、大きなりんごの木を是非のぞいてみてください♪
幼稚園でみんなで大きなりんごの木を作ろう!の
ワークショップが行われました。
まず初めに、大きな木には、沢山のりんごを実らせよう!
子どもたちの手を使ってりんご作りが始まりました。
「どうやってりんごを作るの?」
「みんなの手を使って絵の具でペタペタするよ♪」
子どもたちはみんな大興奮!!
自分の手をつかって世界にひとつだけのりんご作りスタートです♪


「冷たい!けど気持ちいい!」
「くすぐったいなぁ〜」
自分の手を使ってかわいいりんごができあがっていきます。


ひまわり組さんとゆり組さんは、自分の筆を使って手に絵具を塗ります。
りんごの茎や葉っぱを指でつけて完成!
それぞれのかわいい形のりんごができました!
そして、いよいよ大きなりんごの木を作る日です。
幼稚園に絵描きのけえこ先生が来てくださいました。
ホールに広がる大きな、白い紙。
まっしろな紙にみんなの手形で木をつくります。

まず初めに、先生が色々な筆の種類を見せてくれました。
豚の毛、羊の毛、馬の毛、たぬきの毛。
様々な動物の毛から作られた筆を使って、今日は、手に塗っていきます。
子どもたちも大好きな動物の話しを聞いて、大喜び♪
さぁいよいよペタペタタイムのスタートです♪



まずは、青コーナーと黄色コーナーにわかれて、ペタペタ。

真っ白だった紙もだんだんと色がついてきました。

ジャンプしながら、ペタペタする子。
側転をしながら、ぺたぺたする子。
お友だちと「せーの」でペタペタする子。
思うがままに動いて、すきな場所に葉っぱをペタペタします。
すると、、、手ではなく足でペタペタもはじまりました♪
くすぐったいけど、我慢我慢。







だんだん色ついてきたりんごの木。
黄色い葉っぱと青い葉っぱが重なるととっても綺麗♪
「次は、青さんと黄色さんで握手しましょう!」
子どもたちは、自分の色と違う色の子を探して、握手。


「みてみて。こんなきれいな色になったよ」
お友だちと握手をして新しい色ができたら、そのままペタペタ。
もっともっと色鮮やかな木になっていきます。
だんだんりんごの木も出来上がり、、、
ジュース作りも見せてくれました。


絵の具遊び、色水遊びが大好きな子どもたち。
混ぜた色がどんな色になるのかわかっているお友だちもたくさんいました。
最後は全部混ぜると・・・・・

「茶色になった〜!!!」
この茶色を使って、木の幹を先生が描きました。

これで「大きなりんごの木」は完成!!!

みんなで大拍手♪この大きな気が乾いたら、みんなが作ったりんごも
ペタペタしようね!
最後は、手も足もぴかぴかにしておしまい♪

後日、大きな木に自分で作ったりんごを貼って、
聖ルカ幼稚園の「大きなりんごの木」が完成しました。
めぐみ組

ひかり組

あい組

幼稚園に遊びに来た際は、大きなりんごの木を是非のぞいてみてください♪