クリスマスアドベント 2018年11月19日
いよいよ幼稚園では、クリスマスアドベントの期間に入りました。
クリスマス礼拝でみんなが灯す「蜜ろうそく」を子どもたちの手で作ります。
『10月 蜜ろう作り』
山形から蜜ろうの森キャンドルを作っている、安藤先生が来てくれました。


ハチさんのお話しや、蜜ろうが作られるまでのお話しを聞きます。
子どもたちも興味津々!

さぁ! 蜜ろうキャンドル作り スタートです。

ゆっくりそーっとね。


何度も蜜ろうをつけて、ろうそくを太らせていきます。


お手伝いのお母さんたちも来てくれました。

少しずつ大きくなってきたろうそく。
お友だち同士で見せ合ってワクワクしながら作ります。


大事なポイントは、お水でしっかり冷やすこと。
熱い蜜ろうをつけると曲がってしまうことも、、、。
しっかり形を整えて、水で冷やせば大丈夫!

でき上がった蜜ろうそくがお礼拝で灯されます。
子どもたちも楽しみにしながら、クリスマスの日を
待ち望みます。
そして、お部屋ではそれぞれの年齢別でクリスマス飾りを作っています。
ばらさん・ももさんは、自分たちで拾ったどんぐりを使って、ツリー作りです。
羊毛を手でコロコロしてかわいい飾りも作ります。
でき上がったどんぐりツリーがだんだんお部屋にも増えてきましたよ。

ひまわりさんは、畑でサツマイモを収穫した時に見つけた、サツマイモのつるを
使ってクリスマス飾りを作ります。
みんなでくるくるして、乾かします。かわいいリースに飾り付け♪

ゆりさんは、はりこのランプシェードです。
風船の上に丁寧に和紙を貼っていきます。
集中しながら、ゆっくり作っていきますよ♪

それぞれかわいいきれいなクリスマス飾りが少しずつでき上がっていきます。
当日幼稚園でクリスマスをお祝いする準備もできてきました♪
子どもたちはアドベントカレンダーを毎日開きながら、
お祝いする日を楽しみに待っています。
クリスマス礼拝でみんなが灯す「蜜ろうそく」を子どもたちの手で作ります。
『10月 蜜ろう作り』
山形から蜜ろうの森キャンドルを作っている、安藤先生が来てくれました。


ハチさんのお話しや、蜜ろうが作られるまでのお話しを聞きます。
子どもたちも興味津々!

さぁ! 蜜ろうキャンドル作り スタートです。

ゆっくりそーっとね。


何度も蜜ろうをつけて、ろうそくを太らせていきます。


お手伝いのお母さんたちも来てくれました。

少しずつ大きくなってきたろうそく。
お友だち同士で見せ合ってワクワクしながら作ります。


大事なポイントは、お水でしっかり冷やすこと。
熱い蜜ろうをつけると曲がってしまうことも、、、。
しっかり形を整えて、水で冷やせば大丈夫!

でき上がった蜜ろうそくがお礼拝で灯されます。
子どもたちも楽しみにしながら、クリスマスの日を
待ち望みます。
そして、お部屋ではそれぞれの年齢別でクリスマス飾りを作っています。
ばらさん・ももさんは、自分たちで拾ったどんぐりを使って、ツリー作りです。
羊毛を手でコロコロしてかわいい飾りも作ります。
でき上がったどんぐりツリーがだんだんお部屋にも増えてきましたよ。

ひまわりさんは、畑でサツマイモを収穫した時に見つけた、サツマイモのつるを
使ってクリスマス飾りを作ります。
みんなでくるくるして、乾かします。かわいいリースに飾り付け♪

ゆりさんは、はりこのランプシェードです。
風船の上に丁寧に和紙を貼っていきます。
集中しながら、ゆっくり作っていきますよ♪

それぞれかわいいきれいなクリスマス飾りが少しずつでき上がっていきます。
当日幼稚園でクリスマスをお祝いする準備もできてきました♪
子どもたちはアドベントカレンダーを毎日開きながら、
お祝いする日を楽しみに待っています。