2008年 2月 15日 スケート教室
今日は待ちに待ったスケート教室。
前日に子どもたちに話すと「クルッてまわるの」「ジャンプきめる!」
え!?けがだけはしないでね。と先生たちは心の中で思いながら今日をむかえました。
まずはスケート靴をはきます。これがなかなか難しい。
いつもの靴よりも締まるので子どもたちは戸惑い気味でしたが、それも束の間すぐに慣れて準備体操。

準備体操の後に年齢別でレッスンスタートです。
まずはばらさんもひまわりさんもゆりさんも「ハイハイ」で行きます。
「え〜!ハイハイなんてヤダ〜!」とゆりさん。けれどもツルッとした氷の上ではなかなかうまく立てないのです。
まずは氷の上でたくさん転がって氷と仲良くなろう。

しばらくすると子どもたちはカラーコーンやイスにつかまってスイスイと滑ります。
大人がおっとっととしている間にスルーっと滑っていきます。
すてんとしりもちをついてもえへへとニコニコ顔です。
スケート靴が少し痛かったもも組さんは先生に押してもらってルンルンです。それでも楽しかったね。
自由に滑っていい時間ではばら組さんも楽しんでいました。
ゆり組さんは先生を追い抜かすスピードで滑っていました。
今年も大盛況だったスケート教室。子どもたちはやはり覚えるのが早いですね。
見学に来ていらしたお母さん、お父さんには靴を履かせたり、トイレに連れて行ってもらったりとご協力ありがとうございました。
前日に子どもたちに話すと「クルッてまわるの」「ジャンプきめる!」
え!?けがだけはしないでね。と先生たちは心の中で思いながら今日をむかえました。

いつもの靴よりも締まるので子どもたちは戸惑い気味でしたが、それも束の間すぐに慣れて準備体操。

準備体操の後に年齢別でレッスンスタートです。
まずはばらさんもひまわりさんもゆりさんも「ハイハイ」で行きます。
「え〜!ハイハイなんてヤダ〜!」とゆりさん。けれどもツルッとした氷の上ではなかなかうまく立てないのです。


しばらくすると子どもたちはカラーコーンやイスにつかまってスイスイと滑ります。
大人がおっとっととしている間にスルーっと滑っていきます。
すてんとしりもちをついてもえへへとニコニコ顔です。


ゆり組さんは先生を追い抜かすスピードで滑っていました。
今年も大盛況だったスケート教室。子どもたちはやはり覚えるのが早いですね。
見学に来ていらしたお母さん、お父さんには靴を履かせたり、トイレに連れて行ってもらったりとご協力ありがとうございました。