2016年 1月21日 もちつき
今日は、みんなでもちつきです!!
この日に向けて、子どもたちは
きなこ作りを頑張りました。
畑で収穫した大豆を使って、きなこにしていきます。


さやから取り出す作業を10月頃から
子どもたちと一緒にしてきました。

パリッ、パリッ♪とさやをむいたり、
バンバン!!と床にたたきつけて大豆を集めていきました。
たくさん集まった大豆。
玄関前に置いていると、遊びの合間に触りにくる子どもたち。
気持ちよくて、何だかいい音がするんだよね♪

そして、1月。
麺棒とすり鉢を使って、
炒った大豆をきなこにしていきます。


交代しながら、一生懸命擦っていく子どもたち。
なかには、炒ったばかりの香ばしい大豆を
つまみ食いしているお友だちも・・・!

「擦った人は、一回大豆を食べていいことにしよう!」
と、ルールを決めていましたが、擦っている時間より
食べている時間のほうが長いような・・・。
そうこうしているうちに、半分くらい減っていました。
あんなにいい香りがしたら、食べたくなるよね。
食べることが大好きな子どもたちです♪
そして、みんなでもちつき!

熱々のもち米をうすに入れて
よいしょ!よいしょ!の掛け声に合わせて
おもちをついていきました。



もも組さんから、ゆり組さんまで
力を合わせて頑張りましたよ。


そして、よくのびるおもちの出来上がり♪
出来たておもちと手作りきなこをからめて
「いただきま〜す♪」



お友だちとどこまでのびるか、比べっこをしながら
何度もおかわりをしていました♪


「おいしいね〜!」「もっと食べたいなあ♪」

みんなで作ったきなこもち。
また、食べたいね!!
この日に向けて、子どもたちは
きなこ作りを頑張りました。
畑で収穫した大豆を使って、きなこにしていきます。


さやから取り出す作業を10月頃から
子どもたちと一緒にしてきました。

パリッ、パリッ♪とさやをむいたり、
バンバン!!と床にたたきつけて大豆を集めていきました。
たくさん集まった大豆。
玄関前に置いていると、遊びの合間に触りにくる子どもたち。
気持ちよくて、何だかいい音がするんだよね♪

そして、1月。
麺棒とすり鉢を使って、
炒った大豆をきなこにしていきます。


交代しながら、一生懸命擦っていく子どもたち。
なかには、炒ったばかりの香ばしい大豆を
つまみ食いしているお友だちも・・・!

「擦った人は、一回大豆を食べていいことにしよう!」
と、ルールを決めていましたが、擦っている時間より
食べている時間のほうが長いような・・・。
そうこうしているうちに、半分くらい減っていました。
あんなにいい香りがしたら、食べたくなるよね。
食べることが大好きな子どもたちです♪
そして、みんなでもちつき!

熱々のもち米をうすに入れて
よいしょ!よいしょ!の掛け声に合わせて
おもちをついていきました。



もも組さんから、ゆり組さんまで
力を合わせて頑張りましたよ。


そして、よくのびるおもちの出来上がり♪
出来たておもちと手作りきなこをからめて
「いただきま〜す♪」



お友だちとどこまでのびるか、比べっこをしながら
何度もおかわりをしていました♪


「おいしいね〜!」「もっと食べたいなあ♪」

みんなで作ったきなこもち。
また、食べたいね!!