2014年 6月 15日 ファミリーサンデー
ファミリーサンデー
この日は子どもたちが大好きなお家の方と幼稚園で一緒に遊ぶ日です。
まずは、子どもたちとお家の方と一緒にお礼拝をします。


子ども達の心静かに、神様とお話しする姿にお家の方も驚かれていました。
一緒に「アーメン」とお祈りできてうれしかったです。
礼拝のあとは表現遊びです。





動物の親子になって音楽に合わせてお散歩です。
途中、耳を澄ますとなんだか怖い音が聞こえます。その音が聞こえたら、お家の人にぎゅーっと抱っこです。
カエルやネズミ、ぞうの表現をするお家の人がとても上手でした。
クラスの集まりでは、一緒にご挨拶、元気なお返事も聞いてもらいました。



いよいよ、ホールでゲーム大会です。
新聞島じゃんけんはじゃんけんで負けると下にひいてる新聞を半分たたんでいくゲームです。

親子で一枚の新聞の上にのって、じゃんけんです。どんどん新聞島が小さくなるとお家の人に抱っこや、おんぶ、肩車をしてもらう子ども達。負けてもなんだか、嬉しそうです。
次は赤青くるくるです。


表と裏が赤と青のカードを親子対決でひっくり返していくゲームです。
子ども達の真剣な顔!と思ったら、お家の人も真剣な表情!!!とてもいい勝負が繰り広げられました。
最後は毎年恒例のしっぽとりです。



白熱した試合が行われました。真剣な表情のお家の人。その背中の子どもたちはみんなにこにこ。
楽しいゲームの後はお部屋でゆっくり。
子ども達は内緒でプレゼントを用意してきました。




今回のプレゼントは「エコバック」
布を貼って、ハンコをおしてオリジナルのバックです。






ありがとうの気持ちをこめて渡します。
「この布かわいいね」「このはんこかっこいいでしょ」
バックを広げながらの会話がはずみます。
そのあとは各クラス、お家の方の有志の方に絵本を読んでいただきました。



お家の人に読んでもらう絵本はなんだか特別。とても嬉しそうな子ども達でした。
ファミリーサンデー。お家の人と一緒に楽しんだ一日でした。
日頃の「ありがとう」も伝えられた、うれしい一日でした。お家の方のご参加、ありがとうございました。一緒に過ごせたこととてもうれしかったです。
この日は子どもたちが大好きなお家の方と幼稚園で一緒に遊ぶ日です。
まずは、子どもたちとお家の方と一緒にお礼拝をします。


子ども達の心静かに、神様とお話しする姿にお家の方も驚かれていました。
一緒に「アーメン」とお祈りできてうれしかったです。
礼拝のあとは表現遊びです。





動物の親子になって音楽に合わせてお散歩です。
途中、耳を澄ますとなんだか怖い音が聞こえます。その音が聞こえたら、お家の人にぎゅーっと抱っこです。
カエルやネズミ、ぞうの表現をするお家の人がとても上手でした。
クラスの集まりでは、一緒にご挨拶、元気なお返事も聞いてもらいました。



いよいよ、ホールでゲーム大会です。
新聞島じゃんけんはじゃんけんで負けると下にひいてる新聞を半分たたんでいくゲームです。

親子で一枚の新聞の上にのって、じゃんけんです。どんどん新聞島が小さくなるとお家の人に抱っこや、おんぶ、肩車をしてもらう子ども達。負けてもなんだか、嬉しそうです。
次は赤青くるくるです。


表と裏が赤と青のカードを親子対決でひっくり返していくゲームです。
子ども達の真剣な顔!と思ったら、お家の人も真剣な表情!!!とてもいい勝負が繰り広げられました。
最後は毎年恒例のしっぽとりです。



白熱した試合が行われました。真剣な表情のお家の人。その背中の子どもたちはみんなにこにこ。
楽しいゲームの後はお部屋でゆっくり。
子ども達は内緒でプレゼントを用意してきました。




今回のプレゼントは「エコバック」
布を貼って、ハンコをおしてオリジナルのバックです。






ありがとうの気持ちをこめて渡します。
「この布かわいいね」「このはんこかっこいいでしょ」
バックを広げながらの会話がはずみます。
そのあとは各クラス、お家の方の有志の方に絵本を読んでいただきました。



お家の人に読んでもらう絵本はなんだか特別。とても嬉しそうな子ども達でした。
ファミリーサンデー。お家の人と一緒に楽しんだ一日でした。
日頃の「ありがとう」も伝えられた、うれしい一日でした。お家の方のご参加、ありがとうございました。一緒に過ごせたこととてもうれしかったです。