2013年 4月14日 日曜学校
聖ルカ幼稚園に懐かしい顔が集まりました。
この日は日曜学校。卒園したお友だちが月に一回幼稚園に遊びにこられる日です。


久しぶりの幼稚園でお礼拝をした後は、それぞれ自己紹介をしました。
自分の小学校、クラス、名前。大きい声で言えるかな?
大きい学年のお友だちには「今年がんばりたいこと」も聞きました。
それぞれ目標を持って過ごしていることにしみじみ成長を感じた先生たちでした。


みんなでステージで記念撮影をした後は、イースターエッグ作り。
イースターは日本では「復活祭」といい、十字架につけられ、墓に葬られたイエス様が3日目に蘇ったことを記念する日です。
イースターエッグは、ヒナが卵から生まれることと、イエス様が墓から出て復活したことを結びつけたものと言われています。
今年のイースターは3月31日でしたが、みんなでイースターのお話を知るよい時間となりました。


作り方は簡単。
ゆでた卵の殻にマスキングテープを飾るだけ。
ちぎってもいいし、細くしてもいいよ。
それぞれどんな模様にしようかな?考えながら世界にひとつだけのイースターエッグが出来上がりました。
「食べるのがもったいない」という声も。
出来上がったイースターエッグはカバンの中に大事にしまって、最後のお楽しみ、「ハッピーイースター」ゲームをしました。
「たまご」「ひよこ」「にわとり」のグループに分かれて、鬼の合図でイスを移動します。鬼が「ハッピーイースター」と言ったらみんな移動します。


久しぶりの幼稚園でたくさん遊んで楽しかったね。
最後は卒園式の写真をもらってさようなら。
これからまだまだ楽しい日曜学校が待ってるよ。
また遊びに来てね。
この日は日曜学校。卒園したお友だちが月に一回幼稚園に遊びにこられる日です。


久しぶりの幼稚園でお礼拝をした後は、それぞれ自己紹介をしました。
自分の小学校、クラス、名前。大きい声で言えるかな?
大きい学年のお友だちには「今年がんばりたいこと」も聞きました。
それぞれ目標を持って過ごしていることにしみじみ成長を感じた先生たちでした。


みんなでステージで記念撮影をした後は、イースターエッグ作り。
イースターは日本では「復活祭」といい、十字架につけられ、墓に葬られたイエス様が3日目に蘇ったことを記念する日です。
イースターエッグは、ヒナが卵から生まれることと、イエス様が墓から出て復活したことを結びつけたものと言われています。
今年のイースターは3月31日でしたが、みんなでイースターのお話を知るよい時間となりました。


作り方は簡単。
ゆでた卵の殻にマスキングテープを飾るだけ。
ちぎってもいいし、細くしてもいいよ。
それぞれどんな模様にしようかな?考えながら世界にひとつだけのイースターエッグが出来上がりました。
「食べるのがもったいない」という声も。
出来上がったイースターエッグはカバンの中に大事にしまって、最後のお楽しみ、「ハッピーイースター」ゲームをしました。
「たまご」「ひよこ」「にわとり」のグループに分かれて、鬼の合図でイスを移動します。鬼が「ハッピーイースター」と言ったらみんな移動します。


久しぶりの幼稚園でたくさん遊んで楽しかったね。
最後は卒園式の写真をもらってさようなら。
これからまだまだ楽しい日曜学校が待ってるよ。
また遊びに来てね。