2013年 2月 1日 まめまき
「先生!!幼稚園に鬼がいるの!」
本当だ〜。鬼がいるね。
この鬼はなんの鬼なんだろう。
鬼の正体はとびばこでした。
みんなのいつも使っているとびばこの影がおになんて…
この鬼はどんな鬼なんだろうね。怒りんぼかな。泣き虫かな。
するとホールにまでなんだかいいにおいが…
そして、カラカラといういい音が。
お部屋で大豆を炒っていました。

フライパンで炒った大豆は香ばしいにおい。
豆まきの後に食べようね。と言ったそばからポリポリ。「おいしい」の声が。
するとつまみぐいが大人気。
「うわ〜おいしい」「もっと食べたい」
ホールに鬼が集合しましたよ。
見えているお顔もかわいいばらおにさん。
ちょっと難しい組み紙のひまわりおにさん。

みんなのアイデアがつまったゆりおにさん。
鬼さん達で「まめまき」です。
お豆をもらって。
鬼は〜そと!!福は〜うち!!



みんなの心の中の「泣きむし鬼」「おこりんぼ鬼」などいろんな鬼は逃げていったかな。

豆まきの後は、みんなで年の数だけ豆を食べました。
おいしい、たのしい節分でした。

この鬼はなんの鬼なんだろう。

みんなのいつも使っているとびばこの影がおになんて…

するとホールにまでなんだかいいにおいが…
そして、カラカラといういい音が。
お部屋で大豆を炒っていました。

フライパンで炒った大豆は香ばしいにおい。
豆まきの後に食べようね。と言ったそばからポリポリ。「おいしい」の声が。
するとつまみぐいが大人気。
「うわ〜おいしい」「もっと食べたい」
ホールに鬼が集合しましたよ。



みんなのアイデアがつまったゆりおにさん。
鬼さん達で「まめまき」です。

鬼は〜そと!!福は〜うち!!



みんなの心の中の「泣きむし鬼」「おこりんぼ鬼」などいろんな鬼は逃げていったかな。

豆まきの後は、みんなで年の数だけ豆を食べました。
おいしい、たのしい節分でした。