朝の遊び 2012年4月23日
朝の遊びが少しずつ変わってきました。
今までは目に付くものにダッシュしていた子どもたち。
けれども「遊びたいこと」が出てきたように思います。
幼稚園の園庭は今、花満開です。スイセンにヒヤシンス、チューリップにビオラ。
「お花きれいね」
「ケーキ屋さんの飾りにしようかな」
「ママに見せたい」
「お土産にする」
きれいなお花はママと離れてちょっぴり寂しい気持ちを元気にしてくれます。

「おして〜」と先生を呼ぶ大きな声が聞こえてきました。
すると青バッチの年長さんが走っていって
「おしてあげようか」のやさしい一言。
「うん」と嬉しそう。

「先生!大変なの。シャボン玉が今日は下に行くの」
見てみるとふわりと飛んだシャボン玉がすぐに地面へ。
子どもたちの足元はふわふわキラキラの泡の世界。
雨あがりのお外。湿った空気じゃうまく飛べないのかな。

ホールの中もにぎわっています。一人ではしごを渡れないというお友だちのために、子どもたちが考えたのはロープ。ロープを手繰り寄せるように渡ります。
シール貼りも人気です。ちょっと静かに過ごしたい時、じっくり取り組む姿が見られます。
今日も粘土のお菓子屋さんは大盛況のようですよ。
「先生は何味がいい?」
「おすすめは?」
「ミックス!」
「ではでは、ミックスひとつくださいな。」
朝に雨降りだった今日。
「あ〜あ。お外に行きたかったのにな」
の子どもたちの声を聞き入れたのか、雨が上がりました。
上がったとたんにお外へ元気に飛び出す子どもたち。
雨あがりの雨のにおいや雫を感じながら遊んでいました。
今までは目に付くものにダッシュしていた子どもたち。
けれども「遊びたいこと」が出てきたように思います。

「お花きれいね」
「ケーキ屋さんの飾りにしようかな」
「ママに見せたい」
「お土産にする」
きれいなお花はママと離れてちょっぴり寂しい気持ちを元気にしてくれます。

「おして〜」と先生を呼ぶ大きな声が聞こえてきました。
すると青バッチの年長さんが走っていって
「おしてあげようか」のやさしい一言。
「うん」と嬉しそう。

「先生!大変なの。シャボン玉が今日は下に行くの」
見てみるとふわりと飛んだシャボン玉がすぐに地面へ。
子どもたちの足元はふわふわキラキラの泡の世界。
雨あがりのお外。湿った空気じゃうまく飛べないのかな。

ホールの中もにぎわっています。一人ではしごを渡れないというお友だちのために、子どもたちが考えたのはロープ。ロープを手繰り寄せるように渡ります。


「先生は何味がいい?」
「おすすめは?」
「ミックス!」
「ではでは、ミックスひとつくださいな。」
朝に雨降りだった今日。
「あ〜あ。お外に行きたかったのにな」
の子どもたちの声を聞き入れたのか、雨が上がりました。
上がったとたんにお外へ元気に飛び出す子どもたち。
雨あがりの雨のにおいや雫を感じながら遊んでいました。